【終 了】2015年6月度:メディカル・ビズ・ミーティング定例会のご案内
■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┏■
╋■┛ メディカル・ビズ・ミーティングのご案内 ┏■
■┛ ~ 新しい発見と、新しいつながりのある場所。~ ┏■╋
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■╋■
いつもありがとうございます。
メディカル・ビズ・ミーティング事務局/医療総研の森田でございます。
6月度の定例会のご案内です。
医療業界が考えなければならない地域包括ケアシステム。
今回は、この地域包括ケアシステムのかたちを民間から創出しようと取り組んでいる
『一般社団法人地域包括応援隊』という組織の活動をとおし、我々のくらしの中における医療の位置づけを改めて考えてみたいと思います。
他にはない機会ですので、ぜひこの機会にご検討頂けたらと存じます。
詳細は以下の通りです。
●テーマ:
『民間版地域包括ケアシステム創出へのチャレンジ!一般社団法人地域包括応援隊の取組を通して
~くらしの中の医療の位置づけを考える~ 』
●講 師:
社会保険労務士法人三島事務所 代表社員
一般社団法人地域包括応援隊 理事 三島 幹雄 氏
【講師プロフィール】
1977年生まれ、広島県出身。
大手訪問介護企業の人事労務スタッフとして勤務した後、29歳で三島幹雄社会保険労務士事務所を開設。
2011年、社会保険労務士法人三島事務所として法人化、現在に至る。事務所スタッフは16名。
現在は、一般社団法人地域包括応援隊 理事としても活動し、民間版地域包括ケアシステムの創出にチャレンジしている。
(一般社団法人地域包括応援隊)http://chiikihoukatsu.net/
(プロフィール)http://www.tac-school.co.jp/netnews/kaikeijin/kaikeijin_172.html
【開催概要】
■日程:2015年6月17日(水)
勉強会:18時30分~20時00分(18時15分開場) / 懇親会:20時00分~21時30分
■会場:サニー貸会議室 301 東京都千代田区内神田3-4-11 (http://s-kaigi.jp/access/index.html)
■交通:JR神田駅 徒歩2分
■定員:20名(先着順に締め切らさせていただきます)
■会費:1,500円(懇親会費は別途実費で3,000円程度を予定しております。)